
「アフィリエイト初心者に最適なASPがわからない」
ASPについてお困りではないですか?
アフィリエイトを始めるためには、ASPへの登録が必須です。
数多くあるASPから初心者に最適なものを選び、コンテンツを作っていきましょう。
ASPには審査あり!アフィリエイト初心者が始めやすい6社
ASPは数多くありますので、
・サイト内容を充実させて登録しないと審査に落ちやすい
以上の2つの特徴に分けてご紹介していきます。
ASPに登録して、
アフィリエイト広告を始める準備をしていきましょう。
登録することで、
ASP各社が扱っている商品やサービスを見ることができます。
また、商品やサービスを確認することで、
・記事のテーマを考えるための材料になる
上記2点は、
初心者のサイト作りには、大きなメリットになります。
サイトがなくても初心者が登録しやすいASP3社
ASPには、審査があります。
審査には、
簡単な確認で通る事業者と、
ブログなどのコンテンツも審査の対象としている事業者の2通りがあります。
以下の3社は、審査に通りやすい事業者です。
A8.net
出典:A8.net
1社目は、A8.netです。
最大の特徴は、広告を提供している広告主の数が日本最大級。
アフィリエイトマーケディング協会が、
2021年に実施したアフィリエイト・プログラム意識調査において、
アフィリエイト満足度ランキング11年連続で、利用者満足度No.1を獲得しています。
さらに、A8.netは、
サービス開始から21年と運営実績も豊富ですので、初心者には安心できる事業者ですね。
サイトを作っていない初心者でも、無料で登録ができるので、
どんな商品やサービスがあるのか確認してみましょう。
もしもアフィリエイト
出典:もしもアフィリエイト
2社目は、もしもアフィリエイトです。
もしもアフィリエイトは、個人をしっかり応援してくれるASPです。
登録すると、初心者には嬉しい、
サイト作りの流れや、注意点などをメルマガで教えてくれます。
また、
アフィリエイト報酬が発生すると、
「通常報酬」に加えて「12%のボーナス報酬」が加算されることも魅力です。
ただし、
Amazon.co.jp、楽天グループプロモーションは、
ボーナス報酬の「対象外」ですのでご注意ください。
もしもアフィリエイトの登録も無料です。
info top
出典:info top
3社目は、infotopです。
他のASPと異なる点は、モノやサービスではなく、
「情報商材」を扱っていることです。
例えば、
「FXの稼ぎ方」「ダイエットの方法」など、
悩みを解決するための手段や方法を広告として扱っています。
情報商材は、企業だけでなく「個人」が広告主として商材を出品しています。
広告で扱うものは、あなた自身が体験したものを選ぶようにして、
読者の信頼を損ねないようサイト運営をしていきましょう。
サイト内容を充実させて登録しないと審査に落ちやすいASP3社
こちらの3社は、ご自身のサイトが必要です。
サイトのコンテンツも、20記事程度は書けている状態でなければ、
ASPの審査に通りにくい可能性があります。
コンテンツを充実させてから登録していきましょう。
afb(アフィb)
出典:afb
4社目は、afbです。
アフィリエイト初心者から、
月額報酬100万円を超える上級者までのアフィリエイターが在籍しています。
特徴は、最低支払い金額が777円、
確定報酬の支払いも「翌月末支払い」とスピード重視の点ですね。
さらにアフィリエイト初心者が、
知識不足になりやすい法令について、
解説資料も用意されており、オンラインテストで学ぶことも可能です。
女性向けに特化したジャンルが多いので、
登録して確認しましょう。
バリューコマース
出典:バリューコマース
5社目は、バリューコマースです。
Amazon、楽天、Yahooショッピング、クレジットカード、じゃらんなど、
物販系や金融、旅行など幅広く取り扱っています。
会員登録も、
報酬が振り込まれるときの「振込手数料」が無料です。
運営も1996年からと歴史のあるASP企業ですね。
バリューコマースの登録も、
コンテンツを育ててからの登録がオススメです。
Link-A
出典:Link-A
最後の6社目は、Link-Aです。
動画配信サービスを取り扱っているASPになります。
初心者でも興味を持ちやすいジャンルですね。
単価も高単価ですので、登録したいASPのひとつです。
Link-Aも、サイトのコンテンツを充実させてから登録しましょう。
まとめ
アフィリエイト広告を扱うASP企業は、数多く存在します。
選ぶ基準は、
・そのジャンルについて「書き続ける」ことができる
上記2点は、外せません。
初心者でも稼げるからといって安易に選んでしまうと、
結果が出ない場合、挫折しやすくなります。
ご紹介しているASP6社のうち、
上記3社は、初心者でも登録しやすく、
初心者向けにサイト構築を教育してくれるコンテンツも充実しています。
広告内容をサイト作りに活かし、コンテンツを充実させていきましょう。