
「副業ブログでアフィリエイトを始める方法が分からない」
「ASPのアフィリエイト広告が多すぎて、迷ってしまう」
副業でブログを立ち上げて、
アフィリエイト広告収入を考えていくとき、上記のようなことを悩みませんか?
副業として限られた貴重な時間を無駄にしないためにも、
必要な最小限の情報を提供し、あなたの作業のお手伝いをいたします。
副業ブログで始めるアフィリエイトとは
アフィリエイトは、
企業が販売する商品やサービスをあなたのブログを経由して、
購入いただき、その成果報酬を仲介業者を通して得る、というイメージです。
企業とは広告主ともいい、
その広告を扱う業者(ブログ運営者に広告を仲介する)を「ASP」と言います。
あなたのブログを読者が閲覧し、広告をクリックまたは購入や契約することで、
広告主である企業が、ASPを介して成果報酬を「あなた」に支払う。
成果報酬は、販売手数料とイメージすると分かりやすいでしょう。
アフィリエイトの準備作業としては、
・ASPと契約して、アフィリエイト広告を扱える状態にする
(個人情報や成果報酬の振込口座などが必要)
・どの広告を扱うか決める
(ジャンル・商品・サービスなど)
・広告のリンクをあなたのブログ記事内に貼り付ける
以上の3点でアフィリエイト広告は記事にリンクできる状態に進めます。
副業ブログにおすすめのASP3つ
では、数あるASPの中からおすすめのサイト3つをご紹介いたします。
① A8.net
出典:A8.net

A8.netの特徴は、
・広告数が業界最大手
・広告主に会える「A8フェスティバル」という大規模イベントがある
②
バリューコマース
出典:
バリューコマース
バリューコマースの特徴は、
・報酬の振込手数料無料(1000円以上になると自動的に振り込まれる)
・商品紹介パーツ作成機能など独自の機能を備えている
③ もしもアフィリエイト
出典:もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの特徴は、
・個人ブロガーが紹介しやすい広告を提供
・広告リンクを簡単に作成できるツールを無償で提供している
・通常報酬だけでなくボーナス報酬がもらえるW報酬制度がある
以上の3つはすぐに登録して、どんなジャンルがあるのか内容を確認しましょう。
まとめ
ここまで副業ブログでアフィリエイトを始める方法をお伝えしました。
どの広告にするのかも、それぞれのASPを見ていくことで知識が広がります。
多すぎて迷いがちですが、どんな企業で、どんな想いで作っている商品・サービスなのか、
成果報酬はいくらなのか、を見ていくことで後々参考になるでしょう。
広告を選ぶことは、ブログ記事と直結していきます。
『副業でブログを始めて、テーマを決める具体的な考え方』も参考にしてください。
また、企業が広告を作る背景と共通するのですが、
「あなたがどんな想いで副業ブログを作るのか」
「どんな人にどのような状態になって欲しいのか」
もブログには大切です。
あなたの発信する情報を受けとる「相手」のことも考えて、始めていきましょう。