
「ワードプレスを使ってブログを始めた」
「どのプラグインがいいか分からない」
プラグインが分からず、困っていませんか?
ワードプレスはブログに最適ですが、プラグインの数も多く、
調べれば調べるほど、迷います。
ワードプレスブログにオススメできるプラグイン5つをご紹介します。
ブログ記事に集中できるよう準備していきましょう。
ワードプレスを使ったブログでは5つのプラグインが必須
プラグインは、わかりやす例えると、
「スマホにアプリを追加する」という作業に似ています。
あなたが新しいスマホを買ったとき、足りないアプリがあったとしましょう。
ミュージックアプリやニュースサイト、SNSアプリなど、
新しく購入したスマホにはインストールされていませんよね。
その足りない「アプリ」をインストールして、
「使いやすく」していきます。
ワードプレスも同様に、初期設定では「足りない機能」があります。
その「足りない機能」は追加することで、補っていくことが可能です。
ただし、似たような機能を持っているものもあり、
不具合を起こしてしまうこともあるため、注意が必要です。
似たような機能の有無を確認することも大切になります。
プラグインをインストールする際は、以下のワードプレス画面にあるように、
ダウンロード回数が多いもの、定期的に更新されているものを選びましょう。

それでは、ワードプレスブログで必須となるプラグイン5つを紹介していきます。
BackWPup (ワードプレスのバックアップ)

ワードプレスのデータを簡単にバックアップできるプラグインです。
ブログ記事を書いたり、他のプラグインをインストールする前に、
バックアップ機能を持つものを入れておくと安心ですね。
SiteGuardWPプラグイン (セキュリティの強化)

2つ目は、SiteGuardプラグインです。
ブログを「不正ログイン」から守ってくれます。
管理ページやログインへの不正アクセス、
コメントスパムなどの攻撃を防ぐ機能です。
ただし、パスワードを連続で間違えてしまうと、
「ログインロック」がかかるので、忘れないように注意してください。
(ログインロックは一時的なもので時間を空けて再度ログイン入力可能です)
All in one SEO

3つ目は、SEO対策では有名なプラグインです。
Googleアナリティクスも簡単に設定できるのでオススメですが、
Google XML Sitemapsとは競合してしまうので注意してください。
また、有料テーマを使われている場合は、
同じ機能を持っている可能性があるので、確認が必要です。
Contact Form7

4つ目は、Contact Form7です。
「お問い合わせフォーム」を作成できます。
ワードプレスには、お問い合わせフォームは搭載されていないため、
読者との接点となる「お問い合わせフォーム」は貴重ですね。
ただし、お問い合わせフォームは、スパムメールの温床になりがちです。
Googleが提供している「reCAPTHA v3」のインストールをオススメします。
スパムメールなどの攻撃からサイトを守ってくれるでしょう。
WP Multibyte Patch

5つ目は、WP Multibyte Patchです。
ワードプレスの画面をご覧になって、お分かりかもしれませんが、
英語で作られているため、日本語での動作環境に適応しないケースがあります。
日本語による不具合を防ぐためのプラグインになるので、ブログには必須です。
まとめ
ワードプレスブログに必須となるプラグイン5つをご紹介しました。
ワードプレスの拡張機能は、
書き手のあなたにとっても、読者にとっても、必要なものです。
ただ、ワードプレスもプラグインも「人」がつくったもの。
互換性や競合などによる「不具合」も視野に入れて、
日々チェックしていくことも重要です。
ブログを守りながら、読者との交流も大切にしたいですね。
よりよいブログを作り続けていくことに集中していきましょう。
ワードプレスブログの書き方をスムーズに進める操作ポイント